KAAT神奈川芸術劇場

舞台芸術の本質と意義 「創造型劇場」の可能性

2011年、神奈川県民ホールの別館としてオープンしたKAAT神奈川芸術劇場。舞台芸術に特化した「創造型劇場」をコンセプトに、演劇、ダンス、音楽、現代美術など多様な芸術が交わる場を提供してきた。質の高い作品の上演を続け、開館以来来館者は着実に増加。昨年は21万人を記録している。都市型の劇場として、舞台関係者や鑑賞者・地域とのつながりをどう広げていくのか。眞野純館長・白井晃芸術監督に文化芸術の拠点としての役割と取り組みを聞く。

KAAT神奈川芸術劇場 館長 眞野 純さん
KAAT神奈川芸術劇場 館長 眞野 純さん
KAAT神奈川芸術劇場 芸術監督 白井 晃さん
KAAT神奈川芸術劇場 芸術監督 白井 晃さん
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE

COMPANY DATA

会社名 KAAT神奈川芸術劇場
所在地 〒〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町281
ウェブサイト http://www.kaat.jp/

「3つのつくる」をテーマとする創造型劇場
【モノをつくる 芸術の創造】
演劇、ミュージカル、ダンス等の舞台芸術作品を創造し、発信します。県民の財産となるようなオリジナル作品を創造し、次代に引き継ぎます。
【人をつくる 人材の育成】
舞台技術者、アートマネージメント人材など文化芸術人材を育成します。より良い作品創りのために、劇場スタッフが施設利用者をサポートします。
【まちをつくる 賑わいの創出】
公演事業の積極展開、創造人材の交流及びNHK横浜放送会館を始めとした近隣施設との連携により、賑わいや新たな魅力を創出し、地域の価値を高めます。
電話番号(代表)
045-633-6500(10:00~19:00)
電車
みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口より徒歩5分
みなとみらい線 元町・中華街駅 1番出口より徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅より徒歩14分
JR根岸線 関内駅または石川町駅から徒歩14分
バス
市営バス「芸術劇場・NHK前」下車すぐ

首都高速横羽線「山下町」出口
首都高速横羽線「横浜公園」出口
首都高速狩場線湾岸線「新山下」出口