COMPANY DATA
会社名 | 株式会社協進印刷 |
---|---|
所在地 | 〒221-0003 横浜市神奈川区大口仲町108番地 |
ウェブサイト | http://www.kyoshin-print.co.jp/ |
営業内容
・クリエイティブ・プリンティング(高品質なオフセット印刷)
・広報サポート(CSR報告書、広報紙、情報誌、社内報など)
・ソーシャル・マーケティング(ビジネスを通じた社会課題の解決)
今回は「CSR」を特集。企業の社会的責任として、広く認識されてきた概念。しかし、その本質をどこまで理解できているのか。CSVやSDGsなどの言葉とともに、流行として捉えてしまう面はないか。ゲストに迎えるのは「横浜型地域貢献企業」の制度の立ち上げに尽力した、協進印刷の江森克治社長。「CSRは経営、マネジメントそのもの」と語る中で、具体的な取り組みと成果、ノウハウに迫る。企業の成長と街の発展に、CSRはどう結びつくのか。今改めて考える。
CSRというのは企業の社会的責任ということなのですが、本業とこの社会貢献活動というものが分断され別々のものとして存在することが多いわけです。しかし私は究極的なCSRというものは本業自体が社会貢献に繋がることが理想だと思っていました。協進印刷は自分たちのやることが社会にどう貢献し繋げていけるかを真剣に考えている、稀な会社だと思います。話を聞いていてこれは素晴らしいなと思ったのは、「ありがとうの日」というものを作って社員にCSRの企画書を出させるということ。この活動は誰に役に立つのか、そしてちゃんと会社にも利益やメリットをもたらすのかということを考えさせる。社会貢献活動をやって自分たちが満足して終わってしまうのではなく、終わった後に企画通りの効果があったのかを評価し検証をしていく。こういうことをしていくうちに本業がCSRの活動と一体になり、マネジメントを実践していくことに繋がるのだと思います。ぜひ多くの企業にこの協進印刷のCSRの取り組みを目標にしてもらいたいなと思いました。