日産自動車株式会社

企業のサステナビリティ
地域との関わりと自動車産業の未来

日産自動車は1933(昭和8)年、自動車製造株式会社としてスタート。1935年、日本初の自動車一貫生産工場として横浜工場が稼働、1961年には日本で初めての量産工場として追浜工場を稼働させ、1966年に「プリンス自動車工業」と合併。1999年、フランスのルノーと、グローバル・パートナーシップに関する合意に調印し、2009年に本社を東京銀座から横浜に移します。近年では、ますます関心が高まる地球環境問題に対し、クリーンな動力源の開発や資源のリサイクルなどに積極的に取り組む世界的な自動車メーカーです。

日産自動車株式会社 専務執行役員・チーフサステナビリティオフィサー 川口均さん
日産自動車株式会社 専務執行役員・チーフサステナビリティオフィサー 川口均さん
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE

COMPANY DATA

会社名 日産自動車株式会社
所在地 〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島1-1-1
ウェブサイト http://www.nissan.co.jp

設立 1933(昭和8)年12月26日
主な事業 自動車の製造、販売および関連事業
株式
授権株数 6,000,000,000株
発行済株式総数 4,220,715,112株
株主総数 457,910名
従業員数
22,272(単独)
138,910名(連結)