COMPANY DATA
会社名 | 横浜ビール株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-68-1 横浜関内地所ビル |
ウェブサイト | http://www.yokohamabeer.com |
●企業コンセプト
ビールと食であなたと私にワクワクを!!
●横浜ビールスタッフの熱い想い
<私達の大事な仕事>
それは「伝える事」「関わる事」
人を伝える・・・
街を伝える・・・
そこに「関わり」が生まれる!
人との関わりが「信頼」を生む!
伝えたいのは「物」じゃなくて「人」
街のビール屋として街の人たちが誇りに思ってくれる様な街のビール屋になりたい!
ビールと食を通して街に誇りを!
●横浜ビールを形づくる3つの事業
・ビール醸造部
ビール文化発祥の地「横浜」にて新しいビアカルチャーの創生
・横浜事業部
「驛の食卓」を中心とした生産者と消費者のコミュニティの創造
・ホテル・レストラン事業部
ホスピタリティー溢れる真心とサービスの追求
単にビールを売っているのではなく、その向こう側にある思いを伝えているのだと太田社長はおっしゃいました。一見これは綺麗事に聞こえるわけですけれども、でもよくよく聞いてみると、売ろう売ろうと思っていた時は全く売れなかった、頭を切り替えて考え方を変えた時に、ようやくお客さんの共感を得てお金を払ってもらえるようになってきた。それは商売の本質をついているのだと思います。ただ、お客さんの共感を得るというのはそんな簡単なことではなくて、原理原則に則って考え直したわけですよね。そもそも地ビールってなんだろう?街のビール屋さんってどういう役割を担うんだろう?そういうことを深く考えて言った結果、地産地消であるとか、その先の人の思いであったりといったところに行き着いたとということでした。本当にピュアでシンプルなところに行き着いたなと思うんですけれども、そういうことだけではない哲学、深い人間的な思いがあるなと私は思いました。