COMPANY DATA
会社名 | 株式会社むらせ |
---|---|
所在地 | 〒238-0011 神奈川県横須賀市米が浜通1-6 村瀬ビル2階 |
ウェブサイト | https://www.murase-group.co.jp |
株式会社むらせは、大正15年の創業以来「優れた品質と価値を提供し続けることにより、お客様の満足と信頼を獲得し、米食文化の伝承と創造に貢献する」ことを経営理念として着実に歩んでまいりました。
100周年に向け、コンプライアンス企業としてさらにお客様の立場に立ったサービス・商品を提供し続け、企業の発展がお客様の発展、社員一人ひとりの幸せにつながるよう、日本の新しい食文化を創造することにチャレンジし、農業の発展と米食文化に貢献します。
米取扱数量
180,916トン(平成30年度実績、玄米換算)
売上実績
48,656,000,000円 (平成30年度実績)
従業員
300名(平成30年12月11日現在)
主な事業内容
1.米麦、雑穀並びにその加工品及び飼料の販売
2.食料品の製造加工及び販売
3.損害保険代理店業
4.飲食業に関する催事、イベントの企画案実施
5.不動産の賃貸業
6.物流、倉庫業
(平成30年12月11日現在)
昨今米離れが進んでいると言われます。一ヶ月間お米を食べない人がいるという中で20代男性の5人に1人がその状態だというアンケート結果に驚きました。村瀬社長の危機感は相当なものだと思います。しかもお米の販売価格もどんどん下がっていることや、米農家が続けていけなくてやめてしまうこと、日本の米の生産技術が海外へ流出していてキャッチアップされるのは時間の問題という現実もあり、日本の米農家が生き残って行くためにはどうしたらいいのかというのが非常に由々しき問題となっています。その中で、生産者を日本で生かし続けること、そして自分たちもお米を売ることをしっかり保つということで、ライスグラノーラというものを開発しました。これは流行に乗るという軽々しいものではなく、背景に重い責任があると感じました。これまでの米業界の反省としてはお米の良さと危機感を自分たちの言葉で伝えきれていなかったと思います。そういうものをこれからしっかりと伝えて、お米の良さやお米の新しい楽しみ方というものを積極的に発信させていっていただきたいと思います。