COMPANY DATA
会社名 | 株式会社横浜八景島 |
---|---|
所在地 | 〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
ウェブサイト | http://www.seaparadise.co.jp |
株式会社横浜八景島は、1990年の設立以来、総合レジャー施設「横浜・八景島シーパラダイス」の運営・管理を行っており、2015年7月には「仙台うみの杜水族館」、「アクアパーク品川」と2つの施設を新たに開業いたしました。
私たちは、「すべてはお客さまの笑顔のために」を企業ミッションに掲げ、お客さまとともに“海・島・生きもの”を通して心とこころを結ぶための「感動」をプロデュースすることを心がけています。
多くのお客さまにご愛顧いただいている「横浜・八景島シーパラダイス」の運営ノウハウを、企業としての重要な柱として大切にしながら、私たちはより多くの皆さまとの接点を作り出すために、これからも新しい取り組みにチャレンジしていきます。
運営施設
横浜・八景島シーパラダイス
日本最大級を誇るテーマが異なる4つの水族館【アクアリゾーツ】
絶叫マシーンから癒し系まで15種のアトラクションが楽しめる【プレジャーランド】
食べ歩きから本格派まで多彩なラインナップを誇るレストランや、限定グッズを豊富に取り揃える【ベイマーケット】
全室オーシャンビューの【ホテル シーパラダイス イン】など、1日楽しめるアミューズメントパーク!
マクセル アクアパーク品川
音・光・映像と生きものたちコラボした、かつてない都市型エンターテインメント施設。
タッチパネルを搭載した水槽エリアや、音とムービングライトとともにゆれるクラゲを鑑賞するゾーンなど生きものとリンクしたさまざまな演出がお楽しみいただけます。
また、360度どちらからでもお楽しみいただける直径約25mの円形プールでは、ダイナミックなドルフィンパフォーマンスをお楽しみいただけます。さまざまな模様などを刻むウォーターカーテンや照明などの演出で、季節ごとのテーマ、昼・夜で異なるプログラムをお届けいたします。
仙台うみの杜水族館
「いのちきらめく、うみの杜。」をコンセプトに、水環境をはじめとする自然の再生を見つめ、力強く未来へ向かう東北を示すことにより、訪れる人々に勇気や活力を感じていただける水族館を目指し、「復興を象徴する水族館」として地域の皆さまとともに歩んでまいります。
豊かな日本の海、自然環境を体感できる大水槽や川の水槽をはじめ、海の動物たちによる東北最大級のパフォーマンスや、ペンギンやアシカ等とのふれあいなど、 豊かな東北の海の魅力を、見て・さわって・感じることができます。
その他、管理業務請負施設
羽村市動物公園
小さな動物園ならではのアットホームな雰囲気が魅力の動物公園です。「ふれあいコーナー」でミニブタやシバヤギにエサをあげることができます。展示動物は、サバンナ園にキリン・シマウマ・ダチョウ・ペリカン・シロオリックスなどが混合飼育されています。また、後ろ足で立つポーズがかわいいミーアキャット、木登りをしているレッサーパンダなど、個性豊かな動物たちが皆さまのご来園をお待ちしています。
上越市立水族博物館 うみがたり
「上越市の海のシンボル」というテーマのもと2018年6月にグランドオープン。
水槽と日本海の水面が一体に見える開放的な大水槽や時間や季節で表情を変える大水槽など、開放的で特別な自然の美しさにふれることができます。
人々が水族館に求めるものが変わっていきているというお話がありました。確かにこれまでは来て頂いたお客様に喜んでいただければいいということだけでしたが、近年では地球環境の問題や生物多様性というものが国際テーマになっていく中で、これまでのように生物を展示しているだけでいいということでは理解が得られないのではないかと思います。布留川社長もそれを察知していて、まさに「海育」は社会貢献だと思います。これから水族館が生き残っていくためにも、単なるテーマパークという存在だけではなく、なくてはならない社会インフラとなる役割を担っていくということで、人々の中で末長く必要とされていき、存在価値を認められていくと思います。