COMPANY DATA
会社名 | 株式会社ミナロ |
---|---|
所在地 | 〒〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦2-13-34 |
ウェブサイト | https://www.minaro.com |
TEL 045-784-6692
FAX 045-784-6693
事業内容
・木型、モックアップ、モデル製造
・検査治具製造
・ケミカルウッド材料販売
・インテリアデザイン
町工場の技術力とプライドを賭けて作られたコマを対戦させる「全日本製造業コマ大戦」。2012年の設立以来、横浜から全国へと盛り上がりを見せている。立ち上げの中心となったのは名誉顧問の緑川賢司氏。横浜市の木型製造企業「ミナロ」の経営者でもある緑川社長は、町工場のネットワークの必要性を伝えながら、全国に活動を広げてきた。立ち上げから6年、到達点はどこにあるのか。中小製造業の現状と「連携・連帯」可能性を探る。
全国的にメジャーになった全国製造業コマ大戦。その仕掛人に会いに来ましたが、この大会の成功の理由が明確にあるということがわかりました。
一つはコマという製品が町工場の技術力を非常にわかりやすく現しつつ、材料が少しで誰にでも作れることがとてもフェアであったということ。
二つ目はSNSの活用で細かい思いを伝えることができたことによって、リクルートや新しいビジネスにつながったという会社も多く現れて非常に意義のある大会であったことを改めて知ることができました。
緑川さんのようにゼロからモノを生み出して、高い志で日本経済のために中小企業を盛り上げようと、そして仲間をまとめ上げて行動に移せるような人は非常に稀だと思います。なかなかマネできることではないですが、ここから先は新しいことにチャレンジしていかなければ、会社の活性化や成長は望めません。
中小企業の経営者はもっと自ら経営を楽しみ、自分が苦手でも会社にチャレンジの環境を創り出して社員に委ねること、そこで新しいビジネスが生まれて活路が見いだせるのでないかと思いました。